NHKラジオ深夜便「明日へのことば」を聴く

不定期更新です

令和3年8月9日 NPO法人PCV共同創業者 メアリー・ポピオ氏

令和3年8月9日放送

「世界に届け 被爆者の声」

NPO法人PCV | Peace Culture Village
PCV Hiroshima (@npopcv) • Instagram


覚え書き

広島への移住

  • 5年前、被爆者との交流をきっかけに広島に移住し、世界へ向けて平和を訴えるNPO法人PCVの共同創業者となる。

NPO法人PCV | Peace Culture Village

  • オンラインなどを通じ英語で世界中の人々に被爆者の証言を伝える活動をしている。
  • コロナ禍の中、この半年で40ヶ国2500人にオンラインプログラムを提供した。

参加者の反応

  • ベイルートの爆発事故を経験した子どもたちは、爆発の恐怖を思い出して被爆者に共感していた。
  • シリアからの強制移住者は、トラウマで自分の話をしたくなかったが、被爆者の証言を聞いたことで、自分も証言をして貢献したいと被爆者の方に伝えていた。

拍手[0回]

スポンサードリンク


平成26年7月17日 日本鯨類研究所顧問・農学博士 大隅清治氏

平成26年7月17・18日放送

「クジラ牧場にかける夢」

大隅清治(おおすみ せいじ)- Wikipedia

覚え書き

調査捕鯨中止の判決

  • 今年3月の国際司法裁判所からの南極海での調査捕鯨中止の判決は、日本の主張も充分に通っており、調査自体を否定するものではない。
  • 現在も南極海での調査捕鯨を計画中。

鯨類研究所

  • 戦後、GHQが資源調査を条件として、食料不足を補うための捕鯨を許可した。
  • 国際捕鯨委員会の決めていた捕獲制限数は科学的な根拠がなく、クジラ資源が減っていったため、鯨類研究が必要となった。
  • 当時の鯨類研究所は、同年代の研究者が切磋琢磨していて、クジラのトキワ荘のようだった。
  • 捕鯨は、当初欧米のほうが盛んだったが、鯨油のみを目的としていたため頭数の減少にともない採算が合わなくなり、撤退していった。
  • ハクジラ類の歯の断面は木の年輪のようになっていて、マッコウクジラは1年に1層できることを世界に先駆けて発表した。
  • ヒゲクジラ類の耳垢にも年輪ができるが、1年に2層出来るという説は間違いで、1年に1層できるという事実を突き止めた。

拍手[34回]

スポンサードリンク


平成26年4月15日 作家 立花隆氏

平成26年 4月15日放送

「”自分史”で豊かなセカンドステージを」

立花隆 - Wikipedia
立花隆の自分史倶楽部



覚書
1.立教大学のシニア向けコースで「自分史の講座があるべき」と提案して自分でやることになった。
2.受講生は49人。幅広い階層から応募があったが、女性の多くは学校の教師や看護師・保健師経験者。
3.60歳は人生の中間点。人間は還暦を過ぎて一人前になる。
4.徹夜で受講生の自分史を読んだが、誰の自分史を読んでも面白い。
5.自分史を書く3つのポイントは
  ・自分史年表
  ・人間関係クラスターマップ
  ・エピソード集
  を作ること
6.自分史を書く時は異性との関係が重要。
7.時代の大きな枠組は日本の総理大臣とアメリカの大統領を思い出せばいい。
8.時代を見直すためには、すべての人が自分史を書いてすべての人がそれを見られるようにする必要がある。



感想
 2008年に立教大学のシニア向けコースで自分史講座を開講した作家の立花氏が、そのなりゆきと成果、そして自分史を書くことの意義について語られていました。

 自分史を書くというとどうしても肩に力が入ってしまいそうですが、「ある程度の歳をとると良い意味で自分の人生とは何だったのかと思うようになる」「世界の歴史の一部としての自分史を書きたいという気持ちが誰の中にもあるはず」という言葉にはなるほどと思いました。

 私もいずれ一人前になって筆を執る時のためにしっかり下準備をしておこうと思います。


拍手[34回]

スポンサードリンク